法人の概要
事業内容
法人の沿革
設立の由来
恵の丘、原爆、ときわ
小野田老人ホーム
純心保育園
トップページ
養護老人ホーム恵の丘
養護老人ホーム恵の丘
年間行事
恵の丘長崎原爆ホーム
特養「別館」
特養・養護「本館」
小野田老人ホーム
小野田老人ホームからのお知らせ
目標
施設の概要
施設利用の案内
施設での生活
施設内の紹介
交通案内
広 報 誌
訪問介護事業所
苦情・相談の窓口
軽費老人ホームときわ荘
施設長挨拶
施設概要
入居要件
年間行事
厨房便り
社会貢献活動
グループ活動
居宅介護支援センター「恵の丘」
介護保険について
サービス利用のために
ヘルパーステーション「恵の丘」
今年度のヘルパー♪
純心保育園
園の一日
行事日記
純心幼児教育協働者研修会
純心ファミリー
個人情報保護方針
お問い合わせ
サイトマップ
http://junshin-seibo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人純心聖母会
〒852-8142
長崎市三ツ山町139番地2
TEL:095-846-0105
FAX:095-846-0135
--------------------------
--
--
0
9
3
3
0
0
社会貢献活動
社会貢献活動
トップページ
>
軽費老人ホームときわ荘
>
社会貢献活動
雑巾づくり
雑巾づくり
有志の方と雑巾を作っています。
完成した雑巾は幼稚園や教会学校、小学校へ寄贈しています。
古切手・ベルマーク収集
古切手・ベルマーク収集
平成30年度は社会貢献活動の一環として、古切手・ベルマーク収集を行っています。
利用者と職員で協力して古切手をカットし、送る準備を行います。
集まった古切手とベルマークは収集している所に発送しています。
福島県への支援
福島県への支援
2011年の3月、東日本大震災の発生から、有志の皆さまと職員で力を合わせて、募金を行ってきました。それらの支援に加え、福島県の仮設住宅や、借り上げ住宅の皆さまへの支援協力依頼があり、2012年の3月から、ときわ荘でも取り組んでいます。
東日本大震災から月日は流れましたが、今なお苦しい状況に置かれている方々がいるのが現実です。
これからもときわ荘では支援を継続していきます。
福島県に関する講話
福島県に関する講話
福島県で支援活動を行っている方をお招きし、福島県の現状についてお話をうかがいました。
震災から6年経過した今も放射能を含む様々な問題から復興が進んでいないのが現実です。
利用者・職員でお話を聞き、復興の難しさと継続支援の必要性を感じました。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
純心聖母会の福祉概要
|
情報公開
|
苦情解決処理
|
求人情報
|
交通アクセス
|
養護老人ホーム恵の丘
|
恵の丘長崎原爆ホーム
|
小野田老人ホーム
|
軽費老人ホームときわ荘
|
居宅介護支援センター「恵の丘」
|
ヘルパーステーション「恵の丘」
|
純心保育園
|
純心ファミリー
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人純心聖母会>> 〒852-8142 長崎県長崎市三ツ山町139番地2 TEL:095-846-0105 FAX:095-846-0135
Copyright © 社会福祉法人純心聖母会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン