法人の概要
事業内容
法人の沿革
設立の由来
恵の丘、原爆、ときわ
小野田老人ホーム
純心保育園
トップページ
養護老人ホーム恵の丘
養護老人ホーム恵の丘
年間行事
恵の丘長崎原爆ホーム
特養「別館」
特養・養護「本館」
小野田老人ホーム
小野田老人ホームからのお知らせ
目標
施設の概要
施設利用の案内
施設での生活
施設内の紹介
交通案内
広 報 誌
訪問介護事業所
苦情・相談の窓口
軽費老人ホームときわ荘
施設長挨拶
施設概要
入居要件
年間行事
厨房便り
社会貢献活動
グループ活動
居宅介護支援センター「恵の丘」
介護保険について
サービス利用のために
ヘルパーステーション「恵の丘」
今年度のヘルパー♪
純心保育園
園の一日
行事日記
純心幼児教育協働者研修会
個人情報保護方針
お問い合わせ
サイトマップ
http://junshin-seibo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人純心聖母会
〒852-8142
長崎市三ツ山町139番地2
TEL:095-846-0105
FAX:095-846-0135
--------------------------
--
--
0
9
5
6
0
2
特養「別館」
特養「別館」
トップページ
>
恵の丘長崎原爆ホーム
>
特養「別館」
令和2年度 行事の様子⑧
令和2年度 行事の様子⑧
<< 一覧へ戻る
節分(2月2日)
節分(2月2日)の説明
朝方まで降った雨も上がり、晴れ間に恵まれた今年の節分祭。例年節分と言えば2月3日ですが、暦の1年がきっちり365日でないための調整により基準となる立春がずれ、その前日に行なわれる節分もそれに合わせて動くという、難しいですがとにかく特別な日・・・なのです(笑)。今年は124年ぶりのことだと言いますから、さすがにご長寿の利用者さまでさえ経験したことがない初めての出来事になりますね。そんな特別な日ですから特に盛り上げたい気持ちでしたが、残念ながら今はコロナ禍・・・。街ごとでささやかながら賑やかに節分を楽しみました。豆まきに見立てて玉入れの球を鬼の扮装した職員に投げ、「鬼は外、コロナも外」と声を上げ、無病息災と一日も早いコロナ収束を皆さま願っていらっしゃいました。その後は豆菓子やチョコレートをお配りし、皆さまおいしく召し上がられておりました。今回は特に常時感染対策で様々な行動が制約されている職員へ慰労になればと、職員での豆まきを施設長が提案され、短い時間でしたが開催させていただきました。コロナ収束後はご家族も一緒に豆まきができるといいなと思った今日一日でした。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
純心聖母会の福祉概要
|
情報公開
|
苦情解決処理
|
求人情報
|
交通アクセス
|
養護老人ホーム恵の丘
|
恵の丘長崎原爆ホーム
|
小野田老人ホーム
|
軽費老人ホームときわ荘
|
居宅介護支援センター「恵の丘」
|
ヘルパーステーション「恵の丘」
|
純心保育園
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人純心聖母会>> 〒852-8142 長崎県長崎市三ツ山町139番地2 TEL:095-846-0105 FAX:095-846-0135
Copyright © 社会福祉法人純心聖母会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン