本文へ移動

年間行事

主な年間行事

 ◇ 2022年度の行事予定 ◇   
   4月: 花見(昼食会)恵の丘公園にて
   5月: 母の日お祝い会 聖母祭
   6月: 父の日お祝い会
   7月: 納涼祭 
   8月: ときわ荘慰霊祭 
   9月: 敬老お祝い会
   10月: ロザリオ祭 
   11月: 忘年会  
   12月: クリスマス 感謝のミサ
   1月: 新年会 
   2月: 二十六聖人ミサ 
   3月: 花見 黙想会
 
( 最近の、行事の様子はこちら↓ )

2023年4月18日 つつじ花見

2023年3月29日 お花見

春の優しい日差しの中で満開の桜を観賞しました
お花見弁当も美味しくいただきました
前日に利用者有志の皆さんで下ごしらえした、つわも美味しい一品の花見弁当

2023年3月11日被災者の為のごミサ

東日本大震災とトルコ、シリア地震被災者の為のごミサで、被災者のために宗教に関わりなく心を一つにしてお祈りいたしました。

2023年2月22日 黙想会

指導司祭は水主町教会の川口昭人神父様をお迎えしました
四旬節が始まる灰の水曜日に黙想会をしたことで灰の式も一緒に出来ました。病者の塗油も頂き、心の洗濯と秘跡に与れるよい一日でした。

2023年2月3日 節分

日課のラジオ体操でウォーミングアップをしたら豆まきならぬ、ボール投げで厄払い
ランチは恵方巻で福を願いました

2023年2月 日本二十六聖人殉教祭

2月1日 日本二十六聖人殉教の歴史的背景と一人ひとりの略歴を改めて学びました
2月5日 西坂公園(至福の丘)で行われた殉教記念ミサライブ配信を視聴しました。「久しぶりに西坂を見られてよかった」と笑顔が見られました。

2023年1月1日 新年会

うさぎ年にちなんで、軽やかに飛び跳ねるような日々を過ごせますように
おせち料理で新年会 お屠蘇で乾杯!! やっぱり一番人気はお刺身でした。

2022年 クリスマス

毎年お楽しみのクリスマスシーズンの到来クリスマスマーケットで募金活動に勤しみながらも、クリスマスを満喫!! 24日と25日は、ごミサで喜びを分かち合い
ランチはワインで乾杯 骨付きチキンにかぶりついた後は、ケーキとコーヒーで締めくくり いくつになってもクリスマスはウキウキ気分

2022年11月30日 忘年会

今年も一年、ありがとう!!
お隣さん 職員さん ヘルパーさんありがとう!!
利用者様を代表して乾杯の音頭の言葉に…こちらこそ
ありがとう!!
忘年会メニューは刺身に天ぷら
温かい天ぷらを…と揚げたての天ぷらを配膳した厨房職員の愛情に感謝

2022年11月30日 江角ヤス先生のご命日

江角ヤス先生を偲び
ご命日に祈りの集いを行いました

2022年11月29日 馬小屋点灯式

2022年11月11日 焼き芋会

ホームの畑で収穫したお芋です
と~っても、甘いよ ♪
美味しくてつい笑みがこぼれます
焚火の煙にいぶされながらも楽しいひと時

2022年10月26日 ロザリオ祭

今年のロザリオ祭は「世界平和のため」に祈りました
「コロナ感染収束」「ウクライナとロシアの停戦」「病気や貧困など困難に直面している人々のため」に皆様とロザリオを唱え、一連ごとにバラの花束とローソクを奉献しました

2022年10月20日 芋掘り

利用者様と一緒に芋の収穫 日頃から散歩やガーデニング作業に取り組まれる皆様だけに、とっても頼もしいのです!!

2022年9月16日 敬老会

チョット早い、敬老会 職員ダンサーズのピンクレディUFO♪と真っ赤な太陽♬で祝いの舞!?
余興のあとは、リクエストいただいたご長寿膳に舌鼓

2022年8月9日 慰霊祭

慰霊ミサのあと11時2分長崎原爆投下時刻の黙祷を行いました
黙祷のあと長崎市長の「平和宣言」に耳を傾けました

2022年7月6日 納涼祭

暑さを忘れて 納涼祭
一円玉落とし 射的に輪投げと懐かしいゲームを準備しました
懐かしいね~と童心にかえり
何度も挑戦しました
手持ち花火は煙たかったです
色んな種類の花火を何度も楽しみました

2022年6月 父の日のお祝い会

ホーム生活の思い出の写真をプロジェクターで鑑賞しながら おひとりお一人に職員からお手紙の朗読をいたしました
祝いの膳は、利用者の皆様のご意見をいただいてローストビーフでした

2022年5月25日 聖母祭

世界平和のために祈りました
紛争地域の方々のため 新型コロナウイルス終息のため 貧困に苦しんでいる方々のため

2022年5月 母の日のお祝い会

お母様方に感謝の気持ちを込めて花束と心ばかりのプレゼント
オリエンテーリングでホーム内めぐりを行いました
チェックポイントには男性利用者が・・・
いろんな装いで 待ち受けているのです


男性陣が思いのほか ノリノリで
お母様方も 大喜び!!
楽しい余興となりました

2022年4月 黙想会

黙想指導 古里敬史郎神父様
午前と午後 神父様がお話くださいました
37名の皆様が参加されました

つわむき

皆さん、面白いようにスイスイつわを剥いていくのです。男性の利用者様も職員より上手なのです

2022年 お花見(恵の丘公園)

桜はまだ満開ではなかったのですが、天候に恵まれました。ポカポカとした陽気で
日光浴をしながら、お花見弁当を頂きました

2022年 3月3日

おひなさま寿司
お内裏様寿司

2022年 2月3日節分

愛嬌の鬼さん?
おしゃれの鬼さん?
頑張っている鬼さん?
ツインズ???福さん!
恵方はどっち?福さん!
スマホを使いこなす福さん!!

2022年 元旦

令和4年 元旦
新年を祝して お屠蘇で乾杯

2021年 クリスマス

玄関 馬小屋飾り
ロビーの馬小屋飾り
いくつになっても
クリスマスを待つわくわく感と、クリスマスを迎える喜びは格別なものです。

2021年11月30日 江角ヤス先生ご命日

納骨堂まで、ゆっくり散歩
江角先生に感謝し
ご冥福を祈る静かな時間

2021年11月 忘年会

恒例になった、忘年会
はめを外さない程度に… 
たまには一緒にお酒で乾杯したい気分

刺身や天ぷらと豪華なメニューに舌鼓するもよし
くじ引き大会で、運試しするもよし

2021年11月3日 吹奏楽鑑賞

純心中学高校吹奏楽部の皆様の
演奏を収めたDVDを鑑賞中です。
若さ溢れる演奏に聴き入りました

2021年11月2日 芋掘り

今年も芋掘り出来ました。
立派な芋あり
かわいい芋あり

芸術の秋を楽しむ

純心中学高校の吹奏楽部演奏DVD鑑賞会
クラブ作品展示
イコン展示

ロザリオ祭

私たちの祈りをバラの花びらにして…花まき

2021年 敬老会

ジュディーオング!?
誰?? 芸者ワルツ…
サブちゃんの「祭り」
歌謡ショーで抱腹絶倒
敬老を祝し乾杯
祝膳は刺身に天ぷら…ごちそうです

社会貢献活動

今…できることを見つけて
ともに暮らす仲間たちと
細々とですが活動しています

2021年 ホーム外庭 春の様子

ピースガーデン
中庭
マダレナガーデン
手入れをご協力くださる方々のおかげで、今年も見事な
“つつじ”や春の花を堪能できました
コロナ禍の癒しをありがとうございます

TOPへ戻る